お客様の声
いただいた声笑顔の時間をともにつくるために
当店は「美味しい料理」と「心地よい空間」を通して、訪れる方に楽しいひとときを過ごしていただくことを大切にしています。 ここでは実際にご来店いただいたお客様の声をご紹介いたします。お客様からいただく一つひとつの言葉が、私たちの励みであり、より良いお店づくりにつながっています。
YiFan Chiu
ぴっちょ
初めて利用しました。
店員の皆さんはめちゃくちゃ元気。逆に五月蝿く感じるかも。静かに食事したい方にはあまりお勧め出来ないかも。まあ、居酒屋ですから五月蝿いのも仕方が無いか。店員さんとおしゃべりしたい方はお勧め。
予約時に藁焼きのカツオのたたきがメニューにあったので、決め手になったけど、いざたたきを食べたら、全然藁焼き感が無く残念。焼くとき、カセットバーナーを使っていた様ですが、藁の香りを後から付けていたのかは不明。たたきはお店の外で焼いていて、焼いているところは見えなかった。
店員さん達の私語がめちゃくちゃ多くて、ビールジョッキ片手に料理作ったりお客さんの対応していたのにはびっくり。この店はそういうスタンスなのかも。
ちょっと残念でした。
(Translated by Google)
It was my first time here.
The staff were all incredibly energetic. On the contrary, they might seem a bit noisy. I wouldn't recommend this place to people looking for a quiet meal. Well, it's an izakaya, so I guess a bit noisy is to be expected. I would recommend it to people who like to chat with the staff.
When I made my reservation, I saw that straw-grilled bonito tataki was on the menu, which was a deciding factor, but when I actually ate the tataki, it didn't taste like straw-grilled tuna at all, which was disappointing. They seem to have used a cassette burner to grill it, but I'm not sure if they added the straw scent later. The tataki was grilled outside the restaurant, so I couldn't see what was going on.
I was surprised at how much the staff were talking to each other, and how they were cooking and serving customers with beer mugs in one hand. Maybe that's just the way this restaurant operates.
It was a bit disappointing.
Dylan Palmer
야채맨
アニキの一番好きな場所
(Translated by Google)
Aniki's favourite place
陳怡揚
非常喜歡這裡的氣氛,古法烤秋刀魚很好吃,貌似是老闆阿嬤的做法。 (Translated by Google) I really like the atmosphere here. The traditional grilled saury is delicious, and it seems to be the way the owner’s grandmother cooks it.
多岐にわたるラインナップのメニュー
メニュー
旬の食材を使った料理やお酒に合う一品、飲み放題付きコース料理などをわかりやすく紹介します。
料理人のこだわりも伝え、来店前から選ぶ楽しさを感じていただけます。
料理や店舗の魅力が伝わる内容を配信
ブログ
季節の料理や新鮮食材の情報に加え、店内の雰囲気などをお伝えします。
店主の想いやメニューの背景も紹介しながら魅力が伝わる内容を発信していきます。
料理やお酒にまつわる話題をお届け
コラム
業界の最新情報や旬の食材の話題のほか、料理やお酒の豆知識を交えながら読んで楽しめる内容を届けており、
食事の時間をより充実させるヒントをご紹介します。
当店の公式アカウントはこちら
				
				
      
     
      
     
       
     
      
     
      
     
      
     
      
     



				
Markus Pfister